SSブログ

2017-05-25 トゥルム遺跡 [旅]

随分とご無沙汰してしまいましたが


今回の旅も最終日です。


今日はトゥルム遺跡見学。


DSC_1297_DxO.jpg



青くて綺麗な鳥が近くの枝にとまっているの分かります?



DSC_1300_DxO.jpg



DSC_1308_DxO.jpg



ここが遺跡の入口です。



DSC_1315_DxO.jpg



DSC_1318_DxO.jpg



トゥルム遺跡は海の近くにある珍しい遺跡です。



DSC_1319_DxO.jpg



DSC_1326_DxO.jpg



DSC_1329_DxO.jpg



DSC_1335_DxO.jpg



DSC_1339_DxO.jpg



DSC_1341_DxO.jpg



DSC_1347_DxO.jpg



DSC_1371_DxO.jpg



DSC_1373_DxO.jpg



DSC_1380_DxO.jpg



インカ人の手の跡が残ってます。



DSC_1395_DxO.jpg



DSC_1402_DxO.jpg



DSC_1416_DxO.jpg



DSC_1426_DxO.jpg



カリブ海の碧さが印象的な遺跡でした。


DSC_1428_DxO.jpg



DSC_1448_DxO.jpg



入口付近では高さ20メートルぐらいあるポールから人が回りながら降りてきました。



DSC_1475_DxO.jpg



DSC_1477_DxO.jpg



DSC_1479_DxO.jpg



今回の旅これで終了。


幸いにも天候に恵まれ楽しめました。



DSC_1510_DxO.jpg



帰りの便では今話題のダブルブッキングが発生。


自分の隣に座らされた韓国人らしき高校生ぐらいの男子が自分のチケットに記載された窓側のシートに座りたいとダダをこねていましたが、結局そこに座っていたメキシコ人らしき親子が譲ってくれました。


エコノミーの最前列で足がのばせて楽な席なのにわざわざ翼の上の窓側なんて夜だし景色なんか見えないのに困った坊やだった。


最前列だと窓が2枚あるわけ、なので隣に来た親子は明け方には綺麗な朝日が拝めましたよ。


韓国人の坊やの席だと787のしなる主翼とデカイエンジンでろくに見えなかったんじゃないかな。




DSC_1545_DxO.jpg








2017-04-28 カンクン [旅]

カンクン2日目は休息日


となれば勿論日の出前から楽しみます。


まずはホテルのテラスから


DSC_1114_DxO.jpg



海岸に出て



DSC_1115_DxO.jpg



DSC_1118_DxO.jpg



DSC_1137_DxO.jpg




DSC_1148_DxO.jpg



この後砂浜を均すトラクターの様なモノが出動してきたので撮影断念。


DSC_1155_DxO.jpg



街にショッピングに出ます。


DSC_1163_DxO.jpg



DSC_1171_DxO.jpg



DSC_1173_DxO.jpg



が、コレと言って買うものもないのでサッサと引き揚げてきました。



DSC_1180_DxO.jpg



昼食をとって午後はビーチに出てみようと思っていたのですが連日の寝不足で不覚にもお昼寝をしてしまいました。


慌ててカメラを持ってお散歩だけでもしてきました。


DSC_1190_DxO.jpg



DSC_1192_DxO.jpg



夕方はショッピングセンターで夕日の撮影。



DSC_1193_DxO.jpg




DSC_1194_DxO.jpg




DSC_1202_DxO.jpg




DSC_1215_DxO.jpg



丁度いいところに船が来てくれました。




DSC_1254_DxO.jpg



もうちょっと待てば焼けてくるかも知れませんが夕食の時間なので引き揚げ。


夕食はメキシコ料理のお店で。




DSC_1283_DxO.jpg



店を出て街を散歩していると路に面してオープンなディスコで盛り上がってました。



DSC_1291_DxO.jpg



あと30年若ければついて行けるかもしれませんが・・・



DSC_1293_DxO.jpg



酔っぱらいのおじさんは早々に引き揚げました。



2017-04-25 チチェン・イツァ [旅]

メキシコシティーでトランジットして向かった先はカンクン。


日本人には馴染みのない地域ですが、アメリカのセレブが休暇で来る様なところなんです。


カンクンの空港にはプライベートジェットが沢山駐機していました。



DSC_0864_DxO.jpg



ホテルは勿論高級ホテルが立ち並びます。


僕が泊まったところはこんな吹き抜け


DSC_0879_DxO.jpg



旅に出ても勿論早起きです。


日の出前に海岸に出て写真を楽しみます。


でも朝日が昇る頃には朝食をとらないと出発に間に合わないので日の出はパスしました。



DSC_0898_DxO.jpg


カンクンに来たのは休暇が目的ではなく世界遺産見学。


DSC_0914_DxO.jpg



チチェン・イツァを見学します。


入口を入るとまずイグアナがお出迎え。


どこに居るか分かります?



DSC_0917_DxO.jpg


木の幹の下の方で動かないままです。


獲物を狙っているのでしょうか?



さてこの先にお目当てのモノが。



DSC_0920_DxO.jpg




マヤの最高神ククルンカを祀るピラミッドです。


DSC_0921_DxO.jpg



高さ24mあるそうですがコレを造るのに相当な数の奴隷が必要だったのでしょう。



DSC_0930_DxO.jpg



DSC_0935_DxO.jpg



髑髏の彫り物がハンパじゃない数彫ってあります。


奴隷を何人殺したかという自慢の様に思えてなりません。



DSC_0937_DxO.jpg



DSC_0938_DxO.jpg



DSC_0942_DxO.jpg




建物の内側には当時の壁画が微かに見えます。



DSC_0948_DxO.jpg



DSC_0950_DxO.jpg




この穴にボールを通す競技場です。



DSC_0951_DxO.jpg



DSC_0953_DxO.jpg



DSC_0960_DxO.jpg



DSC_0975_DxO.jpg



コレは生贄の台座のようです。



DSC_0977_DxO.jpg



この泉はセノーテといって神の占いを聞く為に財宝や生贄が投げ入れられたところです。




DSC_0982_DxO.jpg



道中にはさるの飾り物も売っていました。


しかも見猿、言わ猿、 聞か猿でした。



DSC_0989_DxO.jpg


土産物屋の店員はまず最初に「ニーハオ」と言ってきて次に「アンニョンハセヨ」で、最後に「こんにちは」だもんな。


日本人観光客少ないのです。



DSC_0996_DxO.jpg



春分、秋分の年2回ククルンカが降臨する現象が起こるそうです。


それはピラミッドの段差の影が丁度石段の壁面に当りまさに下に降りてくる様に見えるということだそうです。




DSC_0997_DxO.jpg



DSC_0998_DxO.jpg







DSC_1010_DxO.jpg



北側は修復されていますが、南側は当時のままです。



DSC_1015_DxO.jpg




DSC_1017_DxO.jpg


DSC_1018_DxO.jpg



DSC_1029_DxO.jpg



DSC_1034_DxO.jpg



DSC_1040_DxO.jpg



昼食はセノーテ・イキルのレストランでとりましたが、体調が悪く水だけで我慢でした。




DSC_1052_DxO.jpg



DSC_1053_DxO.jpg




DSC_1064_DxO.jpg



DSC_1075_DxO.jpg



DSC_1076_DxO.jpg



DSC_1078_DxO.jpg



ここがカンクンの撮影スポットです。


若い子は行列して順番待ちをしていましたが、おじさんおばさん達の一行は見るだけでスルーしました。



DSC_1096_DxO.jpg






DSC_1103_DxO.jpg








 


2017-04-19 クスコに寄り道 [旅]

この日は移動日です。

マチュピチュ村は生憎の雨模様。

 DSC_0602_DxO.jpg

一日違いでこの差です、今日登る人には申し訳ありませんが超ーラッキーでした。

DSC_0605_DxO.jpg

電車の車窓からは時々遺跡が見えます。

トレッキングして行くと見れるのかな?

DSC_0610_DxO.jpg

オリャンタイタンポでバスに乗り換えてクスコに向かいますがココにも沢山の遺跡がありました。

行きには気づきませんでした。

DSC_0618_DxO.jpg

DSC_0629_DxO.jpg

DSC_0632_DxO.jpg

クスコに向かう途中は晴れてたり、降ってたりと目まぐるしく天気が変わります。

DSC_0644_DxO.jpg

クスコでは昼食と少し観光をします。

DSC_0662_DxO.jpg

古い街並みがキレイです。

DSC_0664_DxO.jpg

広場もイイ感じです。

DSC_0672_DxO.jpg

昼食の時インカコーラを飲んでみましがた普通のコーラの方が美味しいな。

DSC_0675_DxO.jpg

レストランではコンドルは飛んでいくなどの日本人に馴染みの曲を弾いてくれました。

DSC_0678_DxO.jpg

DSC_0685_DxO.jpg

DSC_0688_DxO.jpg

DSC_0693_DxO.jpg

道の真ん中が排水路になってます。

DSC_0695_DxO.jpg

コレが12角の石

DSC_0709_DxO.jpg

DSC_0715_DxO.jpg

DSC_0719_DxO.jpg

DSC_0728_DxO.jpg

おばちゃん店番しながら寝ちゃってるし。

DSC_0740_DxO.jpg

この後クスコから空路リマへ。

リマで一泊してメキシコへ向かいます。

DSC_0775_DxO.jpg

闘牛場の様なものが見えます。

DSC_0812_DxO.jpg

DSC_0823_DxO.jpg


2017-04-11 マチュピチュ その7 インカ橋編 [旅]

次のターゲットはインカ橋。

インカ道の入口まで戻って反対側の山腹に向かいます。

DSC_0398_DxO.jpg

DSC_0399_DxO.jpg

DSC_0401_DxO.jpg

DSC_0405_DxO.jpg

途中ゲートがあって名前を書くことになっています。

DSC_0406_DxO.jpg

DSC_0407_DxO.jpg

もし戻らなかったら捜索するのでしょう。

それほど危険なところでもあります。(ちょっと大袈裟かな)

DSC_0408_DxO.jpg

DSC_0409_DxO.jpg

太陽の門までの道より道幅が多少狭いです。

DSC_0413_DxO.jpg

DSC_0416_DxO.jpg

DSC_0417_DxO.jpg

DSC_0418_DxO.jpg

DSC_0421_DxO.jpg

DSC_0424_DxO.jpg

DSC_0428_DxO_DxO.jpg

見下ろすようにインカ橋が見えてきました。

DSC_0429_DxO.jpg

敵の侵入に備えて橋を落とすことができるのです。

DSC_0431_DxO.jpg

DSC_0434_DxO.jpg

しかも弓で狙い撃ちしやすそうだし。

道幅も狭いので相手は弓が弾けないでしょう。

手前には門がありこれ以上先には進めません。

DSC_0437_DxO.jpg

これ落ちたら助からないだろうな。

DSC_0438_DxO.jpg

何気なく歩いてきたけど行き違えるのはちょっと怖い道幅だな

DSC_0448_DxO.jpg

DSC_0463_DxO.jpg

DSC_0513_DxO.jpg

DSC_0585_DxO.jpg

ホテルのロビーにあったコカの葉

DSC_0593_DxO.jpg


2017-04-04 マチュピチュ その6 太陽の門編 [旅]

マチュピチュ遺跡内はトイレも無く食事も禁止されているので一度遺跡を出て隣接のホテルのレストランで食事をとります。

食事を終えて外に出ると雨が降ってきました。

カッパを着て傘をさして午後の見学に。

午後は自由行動なので太陽の門に向かいます。

インカ道を歩き始める頃にはなんと雨が止んだじゃありませんか。

DSC_0330_DxO.jpg

ラッキーです。

DSC_0335_DxO.jpg

しかも下を見下ろすと虹が出てる。

DSC_0331_DxO.jpg

雨が降ってなければスピードを上げてインカ道を登り続けます。

DSC_0337_DxO.jpg

DSC_0339_DxO.jpg

DSC_0344_DxO.jpg

DSC_0347_DxO.jpg

DSC_0351_DxO.jpg

DSC_0352_DxO.jpg

途中耳を澄ますと水の音が聞こえてきます。

DSC_0353_DxO.jpg

マチュピチュ内を流れていた水をここから引いているのです。

DSC_0358_DxO.jpg

DSC_0361_DxO.jpg

DSC_0362_DxO.jpg

DSC_0365_DxO.jpg

DSC_0367_DxO.jpg

太陽の門が見えてきました。

DSC_0369_DxO.jpg

DSC_0370_DxO.jpg

DSC_0371_DxO.jpg

ココまで僕の足で1時間かからないぐらいだったかな。

DSC_0372_DxO.jpg

インカの人はここに辿り着いて初めてマチュピチュの姿を目にするのだそうです。

DSC_0373_DxO.jpg

それまでは全然目的地が見えないのです。

DSC_0374_DxO.jpg

ココから先は通行止めです。

DSC_0375_DxO.jpg

DSC_0376_DxO.jpg

ワイナピチュが下の方に見えますが大体同じ高さだそうです。

DSC_0381_DxO.jpg

目の錯覚って不思議。

さて目的地に着いたので急いで戻ります。

DSC_0387_DxO.jpg

DSC_0388_DxO.jpg

DSC_0390_DxO.jpg

DSC_0391_DxO.jpg

DSC_0392_DxO.jpg


2017-03-30 マチュピチュ その5 [旅]

これからマチュピチュのメインのエリアに入ります。

DSC_0129_DxO.jpg

聖なる広場です。

ガイドが建物の説明をしているので混んでますがハイシーズンだとこんなもんじゃないでしょう。

DSC_0132_DxO.jpg

主神殿

DSC_0137_DxO.jpg

こちらが三つの窓の神殿

DSC_0139_DxO.jpg

DSC_0166_DxO.jpg

DSC_0167_DxO.jpg

インティワタナ(日時計)

DSC_0177_DxO.jpg

草や苔を取って管理をしています。

DSC_0186_DxO.jpg

DSC_0187_DxO.jpg

DSC_0193_DxO.jpg

DSC_0201_DxO.jpg

DSC_0209_DxO.jpg

DSC_0213_DxO.jpg

聖なる岩

後ろの山と形が似ています。

DSC_0223_DxO.jpg

DSC_0219_DxO.jpg

ワイナピチュの入口です。

人数制限があるのでチケットの無い人は入れません。

DSC_0216_DxO.jpg

DSC_0230_DxO.jpg

人が米粒の様に見えます。

急な個所は渋滞していますね。

DSC_0226_DxO.jpg

DSC_0241_DxO.jpg

ココは一般の居住区。

石の段差のところに板を渡して2階建てで使用します。(上手く斜面を利用しています)

DSC_0243_DxO.jpg

DSC_0247_DxO.jpg

DSC_0263_DxO.jpg

コレは星か太陽を観測したとか。

DSC_0276_DxO.jpg

DSC_0288_DxO.jpg

コンドルの神殿

DSC_0291_DxO.jpg

DSC_0298_DxO.jpg

DSC_0310_DxO.jpg

これで午前中の見学は終了です。

朝あれだけ晴れ間が見えていたのですが段々雲が増えてきて雲行きが怪しくなってきました。

やはり山の天気ですからねここまで晴れただけでラッキーと言うほかありません。


2017-03-26 マチュピチュ その4 [旅]

当初3回でマチュピチュ編を終了する予定でしたが膨大な写真の数であと3回は引っ張らないと整理つかない状況です。

さて、これからマチュピチュのメインのスポットにはいります。

まず太陽の神殿に行く前ににその下から

DSC_0080_DxO.jpg

この階段状の奥に造形物があります。

DSC_0081_DxO.jpg

ここにミイラを安置したのではないかと思われているところです。

石に何か文字が刻まれているよですが彫が浅くてよく分からない。

DSC_0087_DxO.jpg

DSC_0088_DxO.jpg

DSC_0091_DxO.jpg

この楕円状の建造物が太陽の神殿です。

DSC_0098_DxO.jpg

DSC_0099_DxO.jpg

DSC_0100_DxO.jpg

DSC_0106_DxO.jpg

この中の一部です。

DSC_0104_DxO.jpg

DSC_0107_DxO.jpg

石組が見事に組まれてます。

DSC_0108_DxO.jpg

コッチなんかどうやってここまで直線に切れたのか不思議です。

DSC_0109_DxO.jpg

DSC_0112_DxO.jpg

DSC_0114_DxO.jpg

コカの木です。

DSC_0127_DxO.jpg

ホテルのロビーにコカの葉が置いてありお湯入れて飲めるようになっていたので試に飲んでみましたが別にどうってことのない味でした。


2017-03-21 マチュピチュ その3 [旅]

雨季で観光客が少ない時期ですがやはり目玉のポイントは人が集まります。

DSC_0006_DxO.jpg

 最初のポイントはこの石門。

DSC_0008_DxO.jpg

外敵が攻めて来た時に扉を閉める仕掛けがあるのでその説明で人が溜ります。

DSC_0012_DxO.jpg

両脇と上にロープを通す様石が細工されています。

DSC_0020_DxO.jpg

DSC_0019_DxO.jpg

DSC_0023_DxO.jpg

DSC_0015_DxO.jpg

DSC_0025_DxO.jpg

DSC_0026_DxO.jpg

 DSC_0027_DxO.jpg

DSC_0032_DxO.jpg

DSC_0036_DxO.jpg

DSC_0038_DxO.jpg

DSC_0040_DxO.jpg

DSC_0043_DxO.jpg

DSC_0044_DxO.jpg

DSC_0055_DxO.jpg

また、マチュピチュを楽しむ重要ポイントとして水路があります。

DSC_0057_DxO.jpg

DSC_0058_DxO.jpg

見事な細工です。

DSC_0064_DxO.jpg

古代インカの知恵と技術スゴイです。

DSC_0065_DxO.jpg

DSC_0071_DxO.jpg


2017-03-08 マチュピチュ その2 [旅]

思わぬ好天に恵まれマチュピチュを楽しみます。

マチュピチュの写真てハイシーズンの乾季に撮ったのをよく見かけますが、岩や土で埃っぽくて露出がオーバー気味のをイメージがあったのですが、

今回雨季ですので緑がイイ感じです。

DSC_9893_DxO.jpg

写真を撮る者としていいコンディションの時に沢山撮りたいと思うのが信条ですが、今回は団体行動なのでガイドさんの説明を聞きつつのんびりと移動となります。

DSC_9899_DxO.jpg

スマホの自撮りが増えたから人が写らない場所は順番待ち。

一段上がるとご覧の通り

DSC_9900_DxO.jpg

正面のワイナピチュには豆粒の様な人が見えます。

DSC_9904_DxO.jpg

僕も登りたかったのですが1日400人の人数制限があります。

今はネット予約なので殆んど即日完売なのだそうです。

DSC_9924_DxO.jpg

DSC_9935_DxO.jpg

今回のベストショットがコレ

リャマがいいポーズをとってくれました。

DSC_9944_DxO.jpg

DSC_9955_DxO.jpg 

DSC_9957_DxO.jpg

DSC_9970_DxO.jpg

DSC_9974_DxO.jpg

DSC_9975_DxO.jpg

DSC_9976_DxO.jpg

DSC_9987_DxO.jpg

石垣の所々に階段があります。 

DSC_9989_DxO.jpg

DSC_9998_DxO.jpg

同じ様な写真ばかり大量にあって整理つきません。

あと数回引き延ばします。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。